faqよくある質問

faq

認知症についてよくあるご質問をまとめました

認知症とはどんな病気ですか

認知症とは、記憶や判断力などの認知機能が低下し、日常生活に支障をきたす病気の総称です。

認知症について
認知症の症状にはどのようなものがありますか

認知症の症状には記憶障害、見当識障害、判断力の低下、性格の変化などがあります

認知症の症状について
加齢によるもの忘れと認知症によるもの忘れの違いには何がありますか

忘れたことを覚えているのが「加齢によるもの忘れ」、忘れたことを忘れているのが「認知症によるもの忘れ」です。

加齢と認知症のもの忘れの違いについて
認知症の予防にはどんな方法がありますか

運動や食事、睡眠などの生活習慣の改善に加え、周囲との関わりも重要な要素となります。

認知症の予防方法について
認知症はどのように診断されますか

医師の問診、家族からの聞き取り、認知機能テスト、画像検査などを総合的に判断して診断されます。

認知症の診断について
認知症の治療にはどんな方法がありますか

現時点では根本的に治療して元の状態に戻すことは困難ですが、病気の進行をできるだけ遅らせて、本人が少しでも長くその人らしく暮らせるように支えること、そして家族の介護の負担を軽減することが治療の中心になります。

認知症の治療について
認知症の人にやってはいけないことは何ですか

怒鳴る、無視する、急かす、否定するなどは避けるべきです 認知症の初期症状が見られた場合、まず本人の状態や心情に寄り添い、共感を示すことが重要です。本人が安心して落ち着ける場や雰囲気をつくり、ストレスをかけないよう心がけるだけで、認知症症状や問題行動などを和らげることができる可能性があります。

ご家族の方はコチラをご覧ください
どんな食べ物が認知症には効果的ですか?

青魚

先述したように、サバやサンマ、アジなどの青魚は不飽和脂肪酸のDHAやEPAが豊富に含まれる食材です。不飽和脂肪酸には、血液中の悪玉コレステロールを減少させる効果があり、血液の循環をよくして動脈硬化などを予防してくれます。 脳の構成成分であるDHAには脳を活性化させる作用があり、記憶力や判断力の向上も期待できます。さらにEPAには血行をよくする働きがあるため、生活習慣病の予防にも繋がるでしょう。

緑黄色野菜・果物

ほうれん草やにんじんなどの緑黄色野菜やいちごなどの果物には、ビタミンB群の一種である葉酸が含まれます。葉酸は血液中の有害なアミノ酸を無害化する作用があり、動脈硬化のリスク軽減につながる栄養素です。 ビタミンC・ビタミンEも豊富に含まれている野菜・果物を摂ることで、血中コレステロール値を下げたり抗酸化作用を高めたりする効果も期待できます。

コーヒー・緑茶

コーヒーに含まれるクロロゲン酸、緑茶に含まれるカテキンなどのポリフェノールも、認知症予防に有効な成分といわれています。抗酸化作用によって、アルツハイマー型認知症の原因となるといわれているアミロイドβの蓄積を抑える効果が期待できます。また、カフェインの利尿作用には、血液中の不要なたんぱく質を排出させる働きもあります。 カフェインを多量に摂取すると睡眠障害やめまいなどが起こるリスクもあるため、適量を守るようにしましょう。

その他、大豆製品やオリーブオイルなども認知症の予防に有効な食材です。

脳トレは認知症の予防に効果がありますか?

効果がないわけではありませんが、もっとよい方法もたくさんあります。

認知症予防のためのポイント
本人が通院を嫌がるのですがどうすればよいですか?

訪問診療による対応も行っておりますので、堺市東区のばば脳神経外科までお問い合わせください。

本人が間違ったことを言っている場合に、毎回否定してのよいのでしょうか

物取られ妄想・浮気をしているなどの周りに被害を及ぼしかねない妄想については否定するようにしてください。

認知症についてよくわかる専門サイト|大阪府堺市のばば脳神経外科

住所 〒599-8114 大阪府堺市東区日置荘西町4-35-10
メディカルスクエア初芝駅前
電話番号 0722-89-9758
駐車場 50台完備
最寄り駅 南海高野線初芝駅すぐ(南側ロータリー前)
  診療時間
救急科 09:00~17:00
17:00~19:00
脳神経外科 09:00~12:00
16:00~19:00
画像診断科 09:00~12:00
  • ※上記時間は変動する可能性がございます
  • ※土日祝は17時までの診療時間となります
  • ※祝日は脳神経外科外来はお休みとなり、救急診療のみ9時から17時まで行います
  • ※休診日:元旦のみお休みさせて下さい