About dementia認知症とは

What is dementia?

認知症とは?

認知症とは、いろいろな原因によって脳の細胞が障害されて、記憶や判断力など、認知機能が障害された状態が続き、生活する面での障害が出ている状態のことをいいます。

認知機能の障害としては、記憶障害(同じことを何度も言ったり、物がなくなったと思い込む)、言語障害(人や物の名前が出てこない)、視覚認知障害(知っているはずの場所で迷う)、実行機能障害(物事を計画立てて実行できない)、社会的認知障害(他人に共感・同情できない)などがあります。

Current status of dementia

「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」の推計では、65歳以上の認知症患者数は(各年齢の認知症有病率が一定の場合)、
2025年には約675万人(有病率18.5%)と5.4人に1人程度が認知症になると予測されています。
これは非常に高い割合であり、社会全体での対応が求められています。
またこれらのデータは、認知症が今後さらに増加することを示唆しており、早期発見や適切なケアがますます重要となります。

difference between forgetfulness due to aging and dementia

加齢によるもの忘れ

加齢によるもの忘れ

  • もの忘れを自覚している
  • 体験したことを部分的に忘れる
  • ヒントがあれば思い出せる
  • 日常生活に大きな支障はない
  • 判断力は低下しない

認知症によるもの忘れ

認知症によるもの忘れ

  • もの忘れを自覚していない
  • 体験したことそのものを忘れる
  • ヒントがあっても思い出せない
  • 日常生活に支障がある
  • 判断力が低下する

加齢によるもの忘れと認知症の症状の違い

加齢によるもの忘れの場合

  • 知っている人の名前が思い出せない
  • 昨日の食事の献立を思い出せない
  • 約束の日時や予定を忘れることがあるが、手帳やカレンダーを見て思い出す
  • 部屋の電気を消し忘れる
  • 買おうと思っていたものを買い忘れる

認知症によるもの忘れの症状

  • 同じ話や同じ質問を何度も繰り返す
  • 食事をとったこと自体を覚えていない
  • 予定自体を覚えていない
  • 部屋の電気を消したという記憶がないため、留守中に家に侵入者がいたのではないかと不安になる
  • 買い物へ言ったこと自体を忘れて同じものばかり買ってくる
  • 今日が何日か、今どこにいるのかがわからなくなる
  • 日常の簡単な判断や計画が難しくなり、家計の管理などがうまくできなくなる

加齢によるもの忘れと認知症によるもの忘れを見分けるポイント

忘れたことを覚えているのが「加齢によるもの忘れ」

加齢によるもの忘れは、認知症によるもの忘れと違って忘れたという自覚があります。

記憶の3つのプロセス「覚える→保持する→思い出す」のうちの“思い出す”力が衰えることでもの忘れを引き起こします。
認知症の場合と異なり、体験したことの一部を忘れても体験そのものは覚えているため、それに対するヒントがあれば思い出すことができます。
年齢とともに脳の機能は低下するため、どんな方でも、ついつい忘れてしまうなどのうっかりもの忘れは自然な老化現象だと考えられます。

忘れたことを忘れているのが「認知症によるもの忘れ」

認知症によるもの忘れの大きな特徴は、もの忘れの自覚がないことです。

体験したこと全部を忘れてしまうので、自分が忘れているということもわかっていない状態です。
記憶は「覚える→保持する→思い出す」の3つのプロセスからなっていますが、認知症の場合は“覚える”力が衰えるため、体験したことを忘れてしまいます。 体験したことそのものを忘れているので、体験したことを思い出すヒントがあったとしても思い出すことはできません。
認知症が進行すると、自分の生年月日や住んでいる場所、家族の名前がわからなくなるなど日常生活にも支障をきたしてしまいます。

認知症についてよくわかる専門サイト|大阪府堺市のばば脳神経外科

住所 〒599-8114 大阪府堺市東区日置荘西町4-35-10
メディカルスクエア初芝駅前
電話番号 0722-89-9758
駐車場 50台完備
最寄り駅 南海高野線初芝駅すぐ(南側ロータリー前)
  診療時間
救急科 09:00~17:00
17:00~19:00
脳神経外科 09:00~12:00
16:00~19:00
画像診断科 09:00~12:00
  • ※上記時間は変動する可能性がございます
  • ※土日祝は17時までの診療時間となります
  • ※祝日は脳神経外科外来はお休みとなり、救急診療のみ9時から17時まで行います
  • ※休診日:元旦のみお休みさせて下さい